夫婦2人で世界一周の旅に出発!現地から海外長期滞在の旅の様子をお伝えします。
目次Today's imagesTravel sketch食の楽しみPeopleAccommo旅行費用
Excursion移動の記録旅先で住むとしたら更新履歴日誌問合せAbout usENGLISH
北米
アメリカ合衆国
メキシコ
中米
ベリーズ
グアテマラ
コスタリカ
南米
ペルー
ボリビア
アルゼンチン
チリ
ブラジル
ヨーロッパ
スペイン
フランス
イギリス
オーストリア
ハンガリー
ブルガリア
中近東
トルコ
シリア
ヨルダン
北・東アフリカ
エジプト
ケニア
インド洋
モーリシャス
北・東アフリカ
マダガスカル
タンザニア
ウガンダ
南アフリカ
マラウィ
モザンビーク
スワジランド
南アフリカ
レソト
ナミビア
ボツワナ
ザンビア
アジア
インド
ネパール
タイ
オセアニア
オーストラリア
 
2005.06.07 vol.2 レストランで伝統舞踏ショーを堪能
メキシコ:メキシコ・シティ
 我々はショーが好きである。黙って座っているだけで、目の前で様々な伝統舞踊や華やかなステージを繰り広げてくれるショーは、どの国にいってもできるだけ見たいと常々狙っている。

 ここメキシコ・シティではこうした我々の目的にかなったショーを見せてくれる場所が2つ見つかった。食事をしながら伝統舞踊を見せてくれるレストラン「フォコラレ(Focolare)」と、外観も立派なベジャス・アルテス劇場での伝統舞踊定期公演だ。さぁ、どちらに行くか?

 ベジャス・アルテス劇場は地下鉄イダルゴ駅のすぐそばにあるので、宿からは徒歩10分ほどである。毎週水曜日の夜8時30分からと日曜日の朝9時半と夜8時半の公演があり、約2時間のステージで一人N$250(約2500円)である。一方のレストラン「フォコラレ」は、バスで15分ほど離れたソナ・ロッサという繁華街にあり、毎晩ステージがあり、カバーチャージが平日N$70(約700円)で、土日がN$90(約900円)プラス飲食した分の料金である。お酒を飲んでショーを見ても、尚、レストランの方がお得!と、フォコラレに軍配を上げた。

 夕食を6時ごろ自炊で済ませて、ソナ・ロッサに7時過ぎに到着。ちょっと気になっていた和食レストラン「東京」まで行って、値段の確認とショーケースの天ぷらなどを見学して、よく意味がわからないが記念写真を撮ってから、お目当てのレストランに向かった。フォコラレは、赤みがかったオレンジの外観の建物でわかりやすい。メニューを見ていると、店の店員が来て「どうぞ、どうぞ」と中へ誘おう。ショーだけが見たいので、カバーチャージと飲み物1杯くらい頼めばいいのかと確認すると、2人で最低おつまみ1品くらいは注文してほしいと言われた。食事主体のレストランなので、それもそうだと納得した。ショーの内容は、平日はマリアッチをのぞく、メキシコ各地の伝統舞踊ショーだということで、様々な民族衣装の舞台写真が並んでいた。期待が高まる。ショーが8時45分からなので、8時半に席の予約だけいれて、ソナ・ロッサをブラブラすることにした。

 ソナ・ロッサは繁華街だと聞いてきた。他では見られないような高級紳士靴の店や、日本にも入ってきているスペインの世界展開のアパレルメーカー、ZARAなどしゃれたブティックがある。しかし、日本の銀座5番街でしたっけ?ブランド店の並ぶ通りやミラノのモンテナポレオーネ通りのような、ビシーっとしたお洒落通りではなく、ファーストフード店も多い、どちらかというと、新宿東口をもっと地方っぽくしたような感じのところである。それでも、この地域の北側には、アメリカや日本の大使館があり、高級ホテルもあるので、和食や韓国料理屋などが並び、インターナショナルな雰囲気もある。仕事帰りのサラリーマン風の人や、これからクラブで踊りまくるぞーという雰囲気のキメキメの若い女性などもいて面白い。そうこうしているうちに、時間になってきたので、再びレストランに戻った。

レストランは、どのウェイターも非常に感じがよく、ホスピタリティーにも嫌味がない。いいレストランに来たなぁと嬉しくなった。2人でそれぞれビールと、2人分と書かれたシーザーサラダを1つ注文した。お客さんの入りは6割くらいだったが、8時45分きっかりに、ショーが始まった。最初は男性4人組みの音楽と歌。一番左の男性は小さめのハープのような楽器を持っており、ベラクルス生まれの音楽、ソン・ハローチョで使われるアルパという楽器ではないかと思われる。日本の「ラテン名曲集」に入っていそうなメジャーどころが次々にいい声で歌われていく。やがて1人の中年女性が出てきて、男性4人の楽器とコーラスをバックに歌う。これもいい声。

 そして一番目の民族舞踊が始まった。最初は、アステカかなぁ?狩人と鹿が出てきて、鹿が狩人に射られて、悶絶して死ぬという寸劇調の踊りだった。我々の席は、舞台のすぐそばなので、悶絶していく鹿役の男性のすね毛まではっきり見えて、大層迫力を感じた。今まで、ロサンゼルスの公演やメキシコの公園で、こうした足首に鈴をいっぱいつけた装束で踊るパフォーマーを何度か目にしたが、頭にながーい羽をつけて集団でぐるぐる回っているだけで(まぁ、暑いところで、それはそれでご苦労なことなのだが)、ちゃんとした踊りというのはなかった。だから、アステカって今一というイメージだったが、今日のは太古の人々の生活の息吹が感じられて、とても良かった。

狩人が力強く弓を引く。

ああ、痛い、矢がささってもた。
悶絶する鹿が蹄で土をかく。ううう。

 迫力の踊りの後は、歌。このショーは歌・踊りという順番でいくらしい。次の踊りは、メキシコ湾に面したタバスコ州だと思われる。男性が上下白にパナマ帽子、女性が花柄の衣装と華やかな頭飾り。衣装と同じく、ダンスも男女一組でくるくると回りながらステップを踏む、軽快で華やかなダンスだった。


再度アステカ。これも迫力。力強い音楽と踊り。

「こいびとぉよぉ〜」と日本語で歌う。」
 こうして、歌・踊りと繰り返された後、最初の女性が出てきてまた歌い始めた。と、この女性が客席の1グループずつ、どこから来たかを尋ねはじめた。最初の組はイタリアから。すると、サンタルチアを一節歌う。次はチリ。私はわからないが、チリ人たちが合唱する。次はスペイン。これもスペイン人には大受け。次は、よくわからない東欧の国らしい。彼女のレパートリーにはこの国の歌謡はないらしい。で、国の名前に節をつけて歌ってみる。なるほど、こうやってかわすのか。そして、我々ハポン。さて、何を歌ったと思いますか?何と五輪真弓の「恋人よ」。しかも、今までのどの国の歌よりも長く歌ってくれた。難しい日本語の、難しい歌を、よくここまで歌いきれるなぁ。この歌に対しては、我々のみならず、他の国の皆も大拍手を捧げた。この辺りも、ここのエンターテーメントのグレードの高さを感じさせてくれた。

 さぁ、時刻は10時をまわってきた。このペースで行くと、お店の閉店の午前2時までかけて、延々と各地の踊りをやっていくようだ。残念だ。宿には夜外出用の鍵というのがあって、これを持たずに出た場合は11時が門限なのだ。もう一つだけ見て、帰ることにした。最後に見た踊りは、ベラクルス州だろう。白鳥が羽を広げたようにスカートの両端を高く上げて女性陣が登場。男性はパナマ帽に首もとのバンダナが特徴だ。後ろ髪を引かれる思いの中、会計を済ませてレストランを出た。チワワ州もハリスコ州もまだ見ていない。今度来る時は、全部見たいものだ。