夫婦2人で世界一周の旅に出発!現地から海外長期滞在の旅の様子をお伝えします。
目次Today's imagesTravel sketch食の楽しみPeopleAccommo旅行費用
Excursion移動の記録旅先で住むとしたら更新履歴日誌問合せAbout usENGLISH
北米
アメリカ合衆国
メキシコ
中米
ベリーズ
グアテマラ
コスタリカ
南米
ペルー
ボリビア
アルゼンチン
チリ
ブラジル
 
欧州
スペイン
フランス
アルゼンチン:ブエノス・アイレス(Argentina/Buonos Aires)
滞在期間2006年1月25日〜2月6日
 

左:老舗カフェトルトーニでのタンゴショー。中:世界三大劇場の一つコロン劇場。右:ボガ地区のカミニートという芸術家に彩られた路地。

 アルゼンチンの首都であるブエノス・アイレスは、他の南米各地やアルゼンチンのパタゴニア地方を周ってから入ってみると、ことさらに「南米のパリ」といわれるのがよくわかる。ヨーロッパのようなどっしりとした石造りの建物、幅の広い自動車道、洒落た作りのカフェやマンションなど、どこに目を移しても、ここが南米だと言われないとわからない雰囲気が漂っている。

 そんな町中の繁華街であるフロリダ通りを散策してみると、CDショップからは大音響でタンゴの音楽が響き、ネオンバンドの大道芸人も出ていて、ブエノス・アイレスがいかにタンゴの都であるかを感じることができる。老舗のカフェやタンゲリアと言われるタンゴのショーを見せるレストランでタンゴを鑑賞する、一般の人がタンゴを楽しむミロンガと言われるダンスホールに行ってみる、日曜日の蚤の市をのぞいて大道芸のタンゴを見る、実際に自分でタンゴを習ってみる。そんな経験ができるという点で、ブエノス・アイレスは特徴のある町である。

 町中には地下鉄と市バスが網の目のように走っており、移動はそんなに大変ではない。また大型スーパーはあまりみかけないのだが、数ブロックに1軒くらい小型スーパーというか食料品店があり、その周りには八百屋や肉屋やパスタ屋などの専門店も見られるので、生活には便利だった。

 安全面については、やはり大都市なので危険度が高いと言われている。地下鉄や繁華街ではスリに気をつけ、夜間の外出も人通りのない所には絶対に行かないなどの注意が必要だ。
サイト内関連記事
Sketch(旅行記)南米
 −老舗カフェのタンゴショー
 −華麗なるショーからミロンガまでタンゴ尽くしの夜
 −ブエノス・アイレスの日曜日の過し方
 −タンゴレッスンでディープなブエノス・アイレスを体験
 −人気のお教室でタンゴレッスン
移動の記録
 −ウシュアイア→ブエノス・アイレス
 −ブエノス・アイレス→プエルト・イグアス
People
食事の記録1
食事の記録2
Accommodation-宿情報
ブログ関連記事
 −ブエノス・アイレス
 −ブログTOP

フロリダ通りにあるガレリア・パシフィコ
(ショッピングモール)付近の賑わい。
 アルゼンチン:プエルト・イグアス(Argentina/Puerto Iguazu)
滞在期間2006年2月7日〜2月11日

  あのイグアスの滝に行くための町。イグアスの滝はアルゼンチン側とブラジル側から見ることができ、アルゼンチン側の拠点になる町がプエルト・イグアスで、ブラジル側の拠点になる町がフォス・ド・イグアスである。いずれかの町に滞在すれば、1日ずつ両側の見学に行くことが可能である。

 フォス・ド・イグアスに比べると、プエルト・イグアス側の方が町の規模が小さく、その分物価も控えめである。ツアー客はブラジル側のフォス・ド・イグアスをより多く利用するので、大型ホテルがブラジル側に多く、それが物価を上げているのかもしれないということと、そもそもアルゼンチンの物価がブラジルよりも安いということが理由だろうと推測される。

 とはいえ、プエルト・イグアスの町中にもいくつかのスーパーや商店があり、イグアスの滝見物で滞在する間に自炊しようと思えば、何の苦痛もなくできる。ただし、イグアスの滝以外に見所がないので、長期に滞在するような所ではないだろう。

 のんびりとした町なので、危険な感じの人には出会わなかったし、日が落ちてからも食事に外に出ても問題はないようだった。
サイト内関連記事
Sketch(旅行記)南米
 −イグアスの滝〜アルゼンチン側
移動の記録
 −ブエノス・アイレス→プエルト・イグアス
 −プエルト・イグアス→サン・パウロ【国境越え】
People
食事の記録
Accommodation-宿情報

ブログ関連記事
 −プエルト・イグアス
 −ブログTOP

イグアスの滝(アルゼンチン側)。
このサイトを友人に知らせる
目次About Us免責事項著作権とリンク
(c)2005-2006 海外生活実践研究会 All rights reserved